創業50年。機械・工具・周辺機器のコーディネート提案で、ものづくり企業の「利益」を生み出す、パートナーディーラー太陽機械商事株式会社です。
  1. TKSポリシー「真のディーラーを追求する」

TKSポリシー「真のディーラーを追求する」

太陽機械商事のポリシーは「真のディーラーの役割と責任」を追求することです。


太陽機械商事が考える真のディーラーの役割と責任とは、

製品の「開発コンセプト」と「価値」を正しく理解し、メーカーに代わってお客様に正確に伝える

 

日進月歩に進化変化する工作機械・工具の情報をキャッチし、お客様に有益な情報を取捨選択し、リアルタイムに伝える

という2つの「伝える義務」を自覚し、お客様の「利益の向上実現」のために常に努力する姿勢をもつ存在です。


真のディーラーとしての自問し、常に1μmmでも進化する企業でありたいと考えています。




現場情報×メーカーとの信頼関係によるコーディネート提案力

単なる機械工具の御用聞きの「存在」ではなく、お客様の「利益を増やす」という目的のために最適な機械・工具・周辺機器の組み合わせをコーディネート提案することが、太陽機械商事の存在意義です。

また、メーカーとの長年の信頼関係により、様々なメーカー営業とエンジニアとのスクラムを実現し、お客様の生産性向上のためのチームを作ることができるのも我々の強みです。

 

真のディーラーではないと得られないメーカーの「本音の最新情報」と、お客様から日々いただく「生きた現場情報」から、お客様の利益のさらなる向上となる提案を考えます。

コーディネート提案力



お客様とメーカー、ものづくり企業の「出会いの場」として

ものづくりの生態系には、固定的な「売り手」「買い手」の関係は存在しません。

買い手は売り手になり、売り手は買い手になり、ものづくりの輪がつながっていくのです。

 

太陽機械商事は、いつも身近におつきあいいただいている、ものづくり企業のお客様、そして長年にわたり信頼関係を構築しているメーカーの仲を取り持つ「出会いの場」でありたいと考え、「innovation days」「JIMTOF NIGHT」や「技術交流会」などを定期的に開催していています。

セミナー



情報共有とスタッフ育成による、人間力

ものづくり企業様の現場での問題や解決を全社で共有し、太陽機械商事全体の「ノウハウ」とするためのしくみ化と、スタッフの知識の底上げを図る定期的な技術研修により、本当に頼りになるパートナーディーラーにふさわしい人間力を高める育成を行っています。

情報共有とスタッフ育成



太陽機械商事 社名の由来

創業者の出身が北陸の豪雪地帯であったため、雪雲の晴れる日が少ないことから 燦燦と輝く太陽への憧れが社名になっています。

お客様であるものづくり企業様、メーカー、そして、お客様の先におられる消費者のすべてを照らす太陽のような存在を目指してまいります。

太陽機械商事

お問い合わせはこちら


導入のご相談・お見積り依頼等、お気軽にお問合せください。


〒578-0903 大阪府東大阪市今米1-14-39[会社案内]

☎ 072-960-3111